Top / スパムサイト作りはNG?

スパムサイト作りはNG?

QHMプロのインストールシステムの利用上の注意

会員専用サイトの「インストールシステムの一時的な制限について」というページを読むと、QHMプロのインストールシステムは、新規インストールを16~30回程度、実行すると、一時的な制限が加わります。一時的な制限が加わると、新規インストールできなくなります。という解説があります。

広 告


このことは僕も購入した後に気がつきました。

最初は「どういうこと?」と思ってしました。


北研がこのような措置をする主な理由の1つにライセンスの適正な利用状況を確認していただくためのものであり、インストール回数の上限を定めるものではありません。 ということです。

あくまで、新規インストールを16~30回程度、実行すると・・・です。

その他の行為「システムの更新」「システムの修復」「ソフトの削除(アンインストール)」「デザインプレートの取得」などは、この回数制限には含まれません。

それと、一時的に制限がかかったとしても、インストールシステムでアンインストールをする。もしくは、北研に一時制限の解除のお願いをメールですればいいのでご安心を。


ここからは、あくまで僕の憶測なのですが、どうやら北研側としてはスパムサイトのインストールをしてほしくないからだと思うわけです。

そのようなプログラムを作って、一度に沢山のサイトをQHMインストールシステムを使ってインストールされたりすると、レンタルサーバーにも負荷がかかるし、ソフトを提供する北研としても、そんな事はしてほしくないと思います。(結果的に中身のないサイトが増えてしまいます。)


それに北研の亀田さんは、QHMをそういう目的で作ったわけではないはずです。


ズバリ 北研は正しいです。


他にもよく読むと注意書きのところに、こうも書いてありました。


禁止事項に抵触する行為を確認した場合、事実確認のため、利用規約に基づき、一時的にライセンス利用停止の措置を講じる場合があります。


この禁止事項というのは、下記のとおりです。(会員専用サイト「QHMプロ 使用許諾契約書」から抜粋させていただきました。)

第11条 禁止事項

 1.ユーザーは本サービスを利用するにあたり、下記に該当する行為を行わないものとします。
(1) 登録情報に虚偽の内容を記載する行為
(2) 弊社もしくは第三者の特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権等その他の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(3) 他者の財産、プライバシー、肖像権その他の人格的権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(4) 他者を差別もしくは誹謗中傷し、又は他者の名誉もしくは信用を毀損する行為
(5) 詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれのある行為
(6) わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に相当する画像、文書等を送信又は表示する行為
(7) 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、又はこれを勧誘する行為
(8) 本サービス上に掲載された弊社又は第三者の情報を改ざん、消去する行為
(9) 他者になりすましてサービスを利用する行為、電子メールアドレス、パスワード等を第三者に譲渡、貸与するなどして、弊社の許可無く第三者に本サービスを利用させる行為
(10) 有害なコンピューター・プログラム等を送信し又は第三者が受信可能な状態におく行為
(11) 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
(12) 他者に対し、無断で(広告・宣伝・勧誘等の電子メールを送信する行為、又は)一般通常人が嫌悪感を抱くおそれのある電子メールを送信する行為、他者のメール受信を妨害する行為、連鎖的なメール転送を依頼する行為,不特定多数人に対し大量の電子メールを送信する行為
(13) 他者の設備又はサービス用設備(弊社がサービスを提供すために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器及びソフトウェアをいい、以下同様とする。)に無権限でアクセスし、又はその利用もしくは運営に支障を与える行為
(14) 本サービスのプログラムのバグ等の不具合を悪用する行為
(15) 本人の同意を得ること無く、又は詐欺的な方法により、他者の個人情報を収集する行為
(16) 法令に基づき、監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続が義務づけられている場合に、当該手続を履行せず、その他当該法令に違反する又は違反するおそれのある行為
(17) 上記各号の他、法令、本規約もしくは公序良俗(売春、暴力、残虐等)に違反する行為及びそれらを教唆、幇助する行為、サービスの運営を妨害する行為、弊社の信用を毀損しもしくは弊社の財産を侵害する行為又は他者にもしくは弊社に不利益を与える行為
(18) 上記各号のいずれかに該当する行為が見られるデータに、当該行為を助長する目的で、リンクを張る行為
(19) その他、上記各号に準じる行為のうち、弊社が不適切と判断する行為
 2.ユーザーは、弊社の承諾なしに本サービスのユーザーとして有する権利を、第三者に転売、譲渡、もしくはこれに類する行為、又は質権の設定その他担保に供する行為等はできないものとします。


北研が「こういう事をするのは、やめてね」と言っていることですから、ここに書かれていることは、やめましょう。

広 告


参考ページ① *QHMの会員のみ

QHM会員サイト内の検索ボックスに

「インストールシステムの一時的な制限について」

と入力、もしくは上記の言葉をそのままコピー&ペーストして検索をすると詳しく記載してあります。


参考ページ② 「よくある質問」

このテキストリンクをクリックしますと北研のQHM説明サイトに移動しますので、ページ下部まで、マウスでスクロールすると「よくある質問」という場所があります。そこをクリックすると北研のQHMに関するQ&Aページを見ることができます。

Ensmall_Club_フッター部分_よくある質問

*画像をクリックすると拡大します。

このページでの参考になる質問は、作成できるサイト数に制限はありますか?という項目です。


まとめ

要約すると「QHMプロは、サイトをいくつ作っても大丈夫だけれども、当社のルールは守ってくだいさいね。もし守れないようならソフトのインストールにも一時的に制限をかけますし最悪の場合、ソフトのライセンスも一時的に使えなくなりますよ。」ということです。

悪いことを考えないで、ふつうにQHMを使用していれば、何も問題ないことですけれど、もしQHMを購入する場合は、一応「こういうこともある」と理解しておいてください。

広 告